シンセサイザーなどで鍵盤を押した後、さらに強く力を入れて押し込む事で、音に変化をつける機能の事。どのような音の変化を加えるかは、シンセサイザーの設定次第であるが、鍵盤を押し込むとビブラートが強くかかる、などの使い方が多い
MIDI規格では、アフタータッチをあらわす信号として「ポリフォニックキープレッシャー」と「チャンネルプレッシャー」という2種類が定められている。ポリフォニックキープレッシャーは鍵盤ごとに独立した圧力を個別に出力し、チャンネルプレッシャーはそのMIDIチャンネル全体に共通の信号として出力する。ポリフォニックキープレッシャーに対応するためには全てのキーに独立した圧力センサーを持つ事が必要であり、また、大量の信号が発生してMIDIの帯域を圧迫するため、対応している機器も少なく実際にはあまり用いられない
第1バイト | 第2バイト | 第3バイト | |
ポリフォニックキープレッシャー | AXh (X=チャンネル:0-15) |
ノート番号 (0-127) |
バリュー (0-127) |
チャンネルプレッシャー | DXh (X=チャンネル:0-15) |
バリュー (0-127) |
– |