左右の広がりを持たない1チャンネルだけの信号の事。L、Rの2チャンネルで構成される「ステレオ」に対して使われる言葉である
省略形として「Mono(モノ)」と呼ばれる事が多い。なお英語の綴り的には省略しても「Mono」にはならないが大元の語源となるギリシャ語の「1」を表す「Mono」を使用していると思われる
似たような言葉に「Monophonic(モノフォニック)」がある。本来の意味では「モノラル」と「モノフォニック」はそれぞれ音の聴取方法を表す関係の深い言葉であるが、現在では
- モノラル:ステレオに対する言葉で信号が1チャンネルである事
- モノフォニック:ポリフォニックに対する言葉で楽器などが単音である事
として使い分けられている事が多い
ちなみに本来の音の聴取方法としての意味は、
である