音の高さの事、即ち音の周波数(Hz)がどれくらいであるかという事を表す
日本語では「音高(おんこう)」になる。似た言葉に「音程(おんてい)」があるが、厳密には「音程」は2つの音の高さの差を表し、英語では「Interval」となる
英語 | 日本語 | 説明 |
---|---|---|
Pitch | 音高 | 絶対的な音の高さ |
Interval | 音程 | 2つの音の高さの差 |
ただしそれほど神経質に使い分けられている訳ではない。「ピッチが狂っている(周波数がおかしい)」、「音程が狂っている(正しい音高に対してずれている)」という風に「Pitch = 音程」という認識でもそれほどおかしな事にはならない
【参照】
⇒ Hz
⇒ Hz