信号の伝送で、2本の線(グランドとホット)のみを用いる方法の事。日本語では「不平衡」と呼ばれる。また英語では「Unbalanced」であるが「アンバランスド」、「アンバランス」、「アンバラ」など適当に省略される事も多い
民生オーディオ機器の入出力などで普通に使われている方法であり、コネクタとしてはRCAピンジャック、フォンプラグ(TSフォン、ステレオではTRSフォン)などが使用される
これに対してグランドと信号のコールド側を分離して3本の線を用いるバランス伝送があり、ノイズに強いため業務用機器やマイクなどの微弱信号で使用される