速度という意味の言葉であるが、MIDIの用語では鍵盤を叩く強さをあらわす。 ベロシティの変化によって音がどう変わるかはこのMIDI信号を受け取るシンセサイザーの設定次第であるが、普通は音量や音色に反映される事になる
実際のMIDIキーボードではベロシティの言葉が表すように鍵盤が下がる速度をセンサーで計測しているのが一般的である。 MIDIの規格では、一つ一つの鍵盤が押されるイベント(ノートオン)に、そのベロシティをパラメータとして付加する
また、MIDI規格としては鍵盤を離すイベント(ノートオフ)にも離す速度を表すベロシティのパラメータが付加できるように定められているが、実際に使用される事はあまりなく、離す動作をノートオンでベロシティ=0というイベントで代用する事が行われている