エフェクトの一種で、音が2重に聴こえる効果を指す
音を厚くするため、複数のトラックを使用して実際に複数回の録音を行う「ダブルトラッキング」という手法は古くから使われており、また、コーラスやディレイなどのエフェクターが現れてからはこれらを使用して1つの原音に対して複数の音が鳴っているように聞こえる「ダブリング効果」を付加する事も一般的になった
いわゆるコーラス効果とダブリング効果は近いものであるが、コーラス効果はディレイ音にモジュレーションがかかってゆらゆらと揺れるようなニュアンスを重視するのに対してダブリング効果は2つの音が独立して聴こえる事を重視するものである