スポンサーリンク

偏った DTM 用語辞典
WMA ダブリューエムエー

マイクロソフト社が開発した音声圧縮技術の名前。「Windows Media Audio」の略。コンテナフォーマットの形式は ASF が使用され、動画と組み合わされる場合はファイルの拡張子として .asf や .wmv となるが、オーディオのみを含むファイルの場合は .wma が使用される事が多い

元の WMA に対して、高ビットレートにフォーカスしてマルチチャンネルなどに対応した WMA Pro 、ロスレス圧縮の WMA Lossless 、低ビットレートで人の声にフォーカスした WMA Voice というバリエーションもある

マイクロソフトによれば WMA は競合相手となる MP3 などに比べて同じビットレートでより高音質を実現できるとされているが、第三者によるブラインドテストの結果から、それほどの差は無いという意見もある

WMA はデコードのコンパチビリティ確保に関する規格が既に固定されており、デコード用の LSI の開発などもあって民生オーディオ機器では対応製品は少なくない

ジャンル別インデックス
かなインデックス
英数字インデックス
NUM A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

PC



W

スポンサーリンク